日経平均が一瞬13000円台になりました。このあとどうなるのでしょうか?テレビを見ていてもろくな予想はありませんが、間違いなくもっともっと高くなります。そして、円ももっともっと安くなります。こんな時には、黙って見ているだけではダメなんですよね。

ジム・ロジャーズの考え
「私は安倍氏が首相になると分かった段階で、日本株を買い増した。安倍氏は1万円紙幣を印刷しまくると明言しており、
そのことで株価は上昇するに違いないからだ。私の長い投資の経験から言って、中央銀行が紙幣を刷りまくって、
株価が上がらなかったことは一度もない」
本誌に自信を持ってこう語るのは、「伝説の投資家」ジム・ロジャーズ氏だ。
70歳を迎えたロジャーズ氏は、1973年にジョージ・ソロス氏とともに「クォンタム・ファンド」を設立。
以後、7年間でリターン率3365%という驚異の稼ぎを見せ、一躍時代の寵児になった。
’80年にソロス氏と袂を分かち、’07年以降はシンガポールに拠点を移して、投資活動を続けている。
そんなロジャーズ氏は、いまやすっかりアベノミクスに肩入れしているのだ。
ロジャーズ氏は3月5日、東京港区の大和インベストメント・コンファレンス東京で講演会を開いた。
この日、約350社の日本企業が、国内外の800人の太規模投資家に向けて、株式投資を訴えるセミナーを開いたのだった。
ロジャーズ氏が、「日本はアベノミクスによって、景気の拡大基調が、数年は続くだろう。
数年後にはバブルがやって来るかもしれない。日本株はいまが買いだ!」と煽ると、会場は割れんばかりの拍手となった。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/130401/top_02_01.html
なんで3/5のコメントで今頃スレをたてようとおもったのか?
糞スレと血圧くらいだよな兄者
しかし実体経済は最終的に株価と共に破滅的な結果になる。
ただしそれやるとインフレでもハイパーインフレになって止まらず
紙幣の価値がゴミクズになって個人の資産価値まで下がるというもっと悲惨なことになるだけw
だから日銀はあれだけ反対した
となりのチョンがそれって財政破綻し信用がない悪例があるのに
同じ事を繰り返そうとして日本を壊す気か
札刷ってハイパーインフレになるのは金融力の無い国
発展途上国とか敗戦後の国とか
で、こうして上がった株価ってどうなるの?
↑↑↑
2ちゃんねらーにとって、このひろゆき動画は必見!
あれだけ口が達者なはずのひろゆきが、ちょっと信じられないほどの叩き潰され方してる (何と全て完全論破されてフルボッコ状態!)
※実はこれ3年前の動画、、、つまりどちらの主張が正しかったか、その確認も出来る、正解付き動画なのです。
★当時(2010年)のひろゆきの主張
「どんなに金融政策をやっても円安になんてならない」
「仮に円安になっても、日本株は外国人投資家が多いので、円安を嫌って資金がみんな海外に逃げ出す」
「つまり円安になると日本株は下がりまくる、日本株は何をやっても上がらない」
3年後の今、果たしてどうなっているか?もう答えは出ていますね^^
●ここでもハッキリと確認できる、ある典型パターンが読み取れます。
ひろゆきなどの『内心自分は結構賢い』と勘違いしている人間ほど、実は惨めなほど馬鹿丸出しの間違いを犯しているのです。
更に滑稽なのが、そういう勘違いしているマヌケさんほど、絶対に自分は間違っていないと信じ込んでいる点。
この動画を見ても、対談相手に何度も何度も、論理的に、しかも判りやすく
「ひろゆきさん、貴方の言っていることは完全に間違っているのですよ」と教えてもらっているのに、全てシャットアウト。
一切聞く耳は持たず、何を言われても反論。論理的な反論が出来なくなると、子供じみた屁理屈。
それも通用しないと極論、極論、極論、、、のオンパレード(それすら全て論破されてるのが悲しいのですがw)
何にせよ、安倍政権のアベノミクスを必死で否定する人間や、デフレ容認派が、いかに知的レベルの残念な『知的弱者』なのか
それが見事なまでに確認できる、秀逸な動画となっております。
こういうの見るとひろゆきがインフレとデフレについてろくに知識無いのが分かるわ
多分アメリカのニューディール政策も日本の高橋是清の政策もろくに知らないのだろう。
だからハイパーインフレ論者はダメなんだよ。
何のためにTPPを推進しようとしているのか理解していないだろ?
仮にぜいたく品や車の値段が上がったとしても、身近な食料品や消費財の値段が
変わらなければ、国民生活にはさほど圧迫感が出ない。
アベノミクスとTPPはセットになっているから、どちらか片一方だけ、という訳には
いかないってことだよ。
紙幣を大量に発行して、株価を上げ、円安誘導して輸出企業の業績改善を後押
しし、その上で雇用改善しながら、消費者物価上昇を抑えるという、魔術みたい
な政策が求められているんだから、揚げ足取りは適当にしておけよ。
月率換算50%超のインフレがどうやって引き起こされるのか無学な俺に教えて
絶対起きないから安心して。
日本は戦争に負けた時でも500%のインフレにしかならなかった訳です。
インフレは物不足かつ通貨が余ってる状態で起きるので今の生産過剰な日本経済では
ハイパーインフレは起きません。
どっちでもいいけど上念は生理的にいらっとする
株の達人、おせーて。
あと5年は13000円にタッチしない
株価が上がると投資家は資産運用先を保険から株に変えるから。
生命保険の主な運用先は債券だから
日本の長期債の利回りが低下(債券の価格上昇)して期待利回りが低下し逆鞘になると懸念されたため
コメント&トラックバック
この記事へのコメントはありません。
コメントする
トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL